2025年7月24日木曜日

団地リノベーションの設計の進め方|DIYリノベはどこまでやる?節約と達成感、そのバランスを考える

団地に詳しい建築家、団地不動産の吉永です。

リノベーションの一部をDIYで行いたいと考える方もいらっしゃいます。

工事費を抑えたい、自分の手で作り上げたい、手の跡が残ることで温かみを感じたいなど、DIYを選ぶ理由はさまざまです。

しかし、自分たちで作業する範囲を広げすぎると、後々大変になることもあります。思ったように作業が進まず、引っ越し後も落ち着いて暮らせない、休日のたびに作業が続いて体力的にきつい、というケースも少なくありません。友人に手伝ってもらうという手もありますが、お礼に毎回ごちそうしていたら、結局プロに頼むのと変わらない出費になったというケースもあります。

DIYの目的が節約なのか、思い出作りなのか。そして、どれくらい作業に時間を割けるのか。そのあたりをしっかりと設計段階で考えておくことが大切です。次回はDIYの勘所について具体的にお話ししましょう。

■お問い合わせ先 建築家不動産 団地不動産担当 吉永健一 お問い合わせフォームはこちら→