今回は、洗面脱衣室のリノベーションについてお話しします。
昭和30〜40年代に建てられた団地では、洗面脱衣室に洗濯機を置く想定がされていないことが多く、洗面台・洗濯機・収納などをすべて設置するにはスペース的に厳しいことがあります。では、どのように対応すればよいのでしょうか。
ひとつ目の方法は、洗濯機を別の場所に置くことです。前回のブログでも触れましたが、配管が許す限り、洗濯機置き場の移動は可能です。たとえば、キッチンの横や、洗面所近くの収納内などに設けることが考えられます。
ふたつ目は、洗面台の位置を脱衣室とは別の場所にする方法です。近年では、コロナ禍をきっかけに、玄関近くに手洗いを設ける例も増えてきました。脱衣室は浴室のすぐ隣に必要ですが、洗面台については必ずしも脱衣室内である必要はありません。