2024年1月29日月曜日

団地の耐震性について

団地に詳しい建築家、団地不動産の吉永です。

団地に暮らしたいけど、耐震性はどうなんですか?という問い合わせがよくあります。
Yahoo知恵袋など見ても古い団地は大きな地震で壊れないかという質問を見かけます。
阪神淡路大震災の折は「団地」と聞いてイメージする
5階建ての四角い団地は大きな被害は受けなかったと聞いています。

では実際どうなのでしょう?UR賃貸住宅の場合を紹介しましょう。
UR賃貸住宅の場合はどうなのか?耐震性に対してどのような対策が行われているか?
ホームページの情報を元に紹介します。


●阪神淡路大震災と東日本大震災の折のUR賃貸住宅の被害はどの程度だったのでしょう。

UR賃貸住宅のホームページでは以下のように紹介されています。
平成7年1月に発生した阪神・淡路大震災では最大で震度7の大規模地震を経験しましたが、UR賃貸住宅では、住宅階に大きな被害を受けた事例はなく、ごく一部の棟でピロティ階の柱の破壊が見られたものの、人命に係る被害はありませんでした。また、平成23年3月に東日本大震災が発生しましたが、住宅階及びピロティ階ともに大きな被害を受けた事例はありませんでした。

古い団地であっても大丈夫だった理由については

旧耐震基準で建設したUR賃貸住宅においても、大震災時にも大きな被害を受けなかったのは、旧耐震基準上必要とされる耐震性を確保していることに加えて、1戸1戸の住宅の境に耐震上有効な壁が規則的に配置されていることによって、安全上の余力があったためと考えられています。
※以上元ページはこちら→



●そして安全性をより高めるため耐震診断を進めています(令和5年3月現在進捗99%)。

診断の結果はUR賃貸住宅のホームページにて団地ごと、棟ごとに公表しています。
こちら→住棟毎の耐震診断結果について

耐震性が心配な方はこの結果で
「Ⅳ:所要の耐震性を満たしており、耐震改修は不要」とある団地の住棟を選べば安心です。
また補強が必要と判断された建物については建て替えもしくは順次耐震化が進められており
令和5年3月末末時点の耐震化率は約95%とのことです。

▽耐震補強の例(東豊中第2団地)




●以上からUR賃貸住宅は古い団地であっても現行の耐震基準に照らし合わせて安全性に問題はなく、今後その安全性はより高められていきます。また、
民間のマンションでここまで耐震性を公表しているところはほとんどないでしょう。
よって
「耐震性を心配して、団地を住まいの選択肢から外すのはとてももったいない」ことであると言えます。

■お問い合わせ先 建築家不動産 団地不動産担当 吉永健一 お問い合わせフォームはこちら→

2024年1月22日月曜日

団地不動産のホームページについてのお知らせ

団地不動産のホームページにおいてアクセス時に不審な挙動が見られる事象が発生しております。現在、原因の究明と復旧作業を進めております。問題が解決しましたらブログまたはfacebookページにてお知らせいたします。

■お問い合わせ先 建築家不動産 団地不動産担当 吉永健一 お問い合わせフォームはこちら→

おすすめ団地|膳所公園団地のインテリア

団地に詳しい建築家、団地不動産の吉永です。

今回は膳所公園団地の室内を紹介しましょう。



紹介するのは2DKのタイプです。MUJI×URのようなリノベーション住戸ではありませんが内装や設備は新しいものに改装されており遜色ありません。


南北に窓があり、続き間になっているため大変風通しが良くなっています。


和室には間口いっぱいの押し入れがあります。一人、二人であれば十分な収納量です。


トイレ、浴室にも窓があるのは団地ならでは。



一つだけ難があるとすると洗濯機パンがなく浴室に直接排水する必要があることです。そのために洗濯機の高さを浴室の床まで上げる台が別途必要となります。


■お問い合わせ先 建築家不動産 団地不動産担当 吉永健一 お問い合わせフォームはこちら→

2024年1月16日火曜日

おすすめ団地|膳所公園団地の公園

団地に詳しい建築家、団地不動産の吉永です。

団地不動産おすすめの膳所公園団地の公園など屋外環境について紹介しましょう。



大きな公園はないですが、あちらこちらに小さな公園が設けられています。各公園には遊具や砂場、東屋が供えられいます。小さなお子さんを目の届く範囲で遊ばせるのはちょうどいい公園ではないでしょうか。






大きな緑地もないですが、建物の間のちょっとしたスペースにこまごまとみどりが植えられており、団地全体としては緑豊かな環境です。






また、団地の外に目を移せば雄大なびわ湖と水辺公園が広がります。大きな公園はないですがそれを補って余りある屋外空間が楽しめるのがこの団地の大きなメリットでしょう。





■お問い合わせ先 建築家不動産 団地不動産担当 吉永健一 お問い合わせフォームはこちら→

2024年1月8日月曜日

おすすめ団地|膳所公園団地のお使い事情

団地に詳しい建築家、団地不動産の吉永です。

今回は大津市のおすすめ団地、膳所公園団地へのお使い事情についてお話しします。


利便性の高いエリアにお住まいだった方は不便を感じるかもしれませんが、その分周辺は閑静な環境です。ほどほどに便利で静かで団地と感じられるのではないでしょうか。


商業施設については充実している、とまでは言えませんが日常の生活には支障ないでしょう。団地の北向いにスーパーのフレスコがあります。そのほか個人商店やコンビニが点在しています。



銀行、医院、大津市役所の支所もあります。

■お問い合わせ先 建築家不動産 団地不動産担当 吉永健一 お問い合わせフォームはこちら→

2024年1月1日月曜日

あけましておめでとうございます


あけましておめでとうございます。
本年もみなさまがよき団地にご入居できるようつとめます。