2020年11月14日土曜日

千里グリーンヒルズ竹見台の内覧に行ってきました その3

前回に続き千里グリーンヒルズ竹見台の間取り紹介です。

●2LDK-マ
キッチンはアイランドキッチン。部屋間を行き来できるウォークインクローゼット。玄関近くの洗面室など間取りの工夫の他、おしゃれな床材、壁材のチョイスが特徴のお部屋です。


リビングは天井いっぱいのハイサッシで開放感は満点です。部屋の中央にはアイランドキッチンが鎮座します。キッチン・ダイニングを中心とした団らんが楽しめそうです。


二つある洋室の間には通り抜けができるウォークインクローゼットが設けられています。お子さんが家の中をぐるぐると走り回る画が目に浮かびます。風が心地よい季節には開けっ放しにすれば夏でもエアコンなしで暮らせるでしょう。


壁紙や床にユニークなものを使っているのが特徴です。特にトイレと洗面室の床は攻めていますね。洗面室にいるのが楽しくなりそうです。


●2LDK-フ
仕上げや設備などしつらえは今まで紹介してきたタイプと同じですが、間取りに工夫があります。


洗面脱衣室にはLDKからもウォークインクローゼットからも入れます。またウォークインクローゼットには二つの洋室につながっています。


この間取りならば風呂上がりに家族の前を通らなくても寝室に行くことができます。これは年頃のお子さんにはうれしいプランではないでしょうか。また洗濯物をウォークインクローゼットにすぐしまえるので家事も楽になるという利点もあります。

千里グリーンヒルズ竹見台は他のUR賃貸と異なり最初の募集は抽選で決まります。現地見学は予約制で11月15日まで。見学を逃した方は是非参考にしてください。

団地に詳しい建築家、団地不動産の吉永です。
■家賃および販売価格相場、住所、治安、評判などこの団地について詳しい情報は団地不動産までお問い合わせください。 建築家不動産 団地不動産担当 吉永健一 tel:
072-683-6241 mailto:yoshinaga@ysng.org

千里グリーンヒルズ竹見台の内覧に行ってきました その2

間取りはオーソドックスなものから変わった間取りまで取り揃えられていますが、ここでは生活への工夫が感じられる間取りをいくつか紹介しましょう。

●2LDK-ヘ
間取としては若夫婦向けのお部屋です。アイランド風のキッチン。明るい玄関。外から帰ってきてすぐ手が洗える位置の洗面室。通り抜けられるウォークインクローゼットが特徴です。

玄関には大きな窓が設けられているので扉を閉めても明るいです。扉を開けても外から家の中が見通せない間取りになっているのもプライバシーの面でうれしい配慮です。


LDKは約12畳。隣の洋室1との間を開け放ては20畳近い広間となります。ベランダに向けての窓は天井いっぱいのハイサッシでその眺望の良さを十二分に楽しめます。


キッチンはアイランド風。吊戸棚がないのでリビングのとの間がオープンになっています。


床は今はやりの幅広ナラフローリング調です。

ベランダもすごく広いのでアウトドアリビングとして活用できるのではないでしょうか。

二つある洋室の間にはウォークインクローゼットが設けられています。それぞれの部屋に通り抜けられているのが面白いですね。お子さんが家の中をぐるぐると走り回る画が目に浮かぶようです。風が心地よい季節には開けっ放しにすれば夏でもエアコンなしで暮らせるでしょう。

カーテン周りにも工夫があります。カーテンレールの上が棚になっています。奥行きは小さいですがちょっとした飾りや小さい本を置くにはちょうどいいです。暮らしへの創造が膨らみます。

洗面室は玄関からすぐのところにあります。洗面器はカウンターとボウルだけのシンプルな構成です。収納は自分で用意しなければなりませんが買って忘れていた洗剤が洗面台の下で…ということは少なくなりそうです。浴室の浴槽は長さ140㎝。大人でも足を延ばして浸かれる大きさです。
 
■家賃および販売価格相場、住所、治安、評判などこの団地について詳しい情報は団地不動産までお問い合わせください。 建築家不動産 団地不動産担当 吉永健一 tel:
072-683-6241 mailto:yoshinaga@ysng.org

2020年11月13日金曜日

千里グリーンヒルズ竹見台の内覧に行ってきました その1

団地に詳しい建築家、団地不動産の吉永です。 
南千里、千里竹見台団地の一部を建て替えた千里グリーンヒルズ竹見台の内覧会に行ってきました。

エントランスが超豪華。建物14階分の吹き抜けが帰宅した人たちを迎え入れます。オートロック付きなのでセキュリティーが気になる人も安心です。



まずは最上階に上がってみました。周りで一番高い建物なので眺めは最高です。エレベーター横に駐輪場がありました。住戸の玄関前がゆったりしているので傘立てとかちょっとしたものを置くにはよさそうです。


  

■家賃および販売価格相場、住所、治安、評判などこの団地について詳しい情報は団地不動産までお問い合わせください。 建築家不動産 団地不動産担当 吉永健一 tel:072-683-6241 mailto:yoshinaga@ysng.org

2020年11月6日金曜日

在宅ワーク時代におすすめの団地|須磨区 高倉台団地

団地に詳しい建築家、団地不動産の吉永です。

在宅ワークが広がりつつ今だからこそおすすめ、通勤は不便だけどそれを除けば住環境が充実していうことなしの団地を紹介するシリーズ、今回は神戸市須磨区の高倉台団地です。

最寄りの駅はJR須磨駅と神戸市営地下鉄妙法寺駅。駅からバス10~15分で最寄りバス停に到着します。昼間でも1時間に4本程度は運行され、神戸市都心まで1時間以内に着くことができます。


高倉台は神戸沿岸を埋め立てるための土砂を採取した跡にできたニュータウンです。そのため周りは手つかずの山に囲まれています。お部屋によっては海を臨むことができます。
土砂を取ったあとはもとの自然を復活させるように計画され、現在では豊かな緑を取り戻しています。




団地の中心、高倉台ショッピングセンターに商業施設、郵便局、銀行、派出所、集会施設が集まっています。スーパーKOHYOのほか、明石でとれた魚を並べる魚屋、イートインのある惣菜屋、肉屋、喫茶店二軒があり小さいながらも食べ物関係は充実しています。団地の南側には2021年の秋に新しい商業施設がオープンの予定です。




保育園、幼稚園、小学校、中学校が団地内にあります。センターの集会所ではこども向けの教室も行われています。団地内には歩行者専用道が張り巡らされており、団地のセンターや学校まで車道を通らなくて済むようになっています。団地ごとに公園が設けられています。その多くに今では珍しくなったコンクリート製の個性的な造形の遊具が残っており、今なおこどもたちの遊び相手となっています。





■家賃および販売価格相場、住所、治安、評判などこの団地について詳しい情報は団地不動産までお問い合わせください。 建築家不動産 団地不動産担当 吉永健一 tel:072-683-6241 mailto:yoshinaga@ysng.org